ゴミ屋敷を自力で片付ける方法

お金をかけずにゴミ屋敷から脱出する為のポイント

ゴミ屋敷や汚部屋をどうにかしたいけどお金がない、業者に頼らず自力で片付けたい
もしくはゴミ屋敷費用を節約したいという方も多いと思います。
そこで、こちらのページでは自力でゴミ屋敷を片付ける方法をご紹介します。
全てを自分で片付けられれば、業者に依頼する必要がないため、高額な作業料金もかかりません。
最後まで片付けきれなかった場合は、業者に依頼して片付けてもらいましょう。
この場合、作業料金がかかりますが、自分で片付けをしていた分ゴミの総量が減っているはずですので最初から業者に依頼するよりも、費用をグッと安くできます。
ゴミ屋敷清掃の作業料金は、宅内にあるゴミの量によって大きく変わります。

ポイント
自力でできる基準は3点ほどあります。

ゴミ屋敷片づけ,自力,ポイントとコツ

広さは3DKまで
一般的に部屋が広く物が多いと、その分掃除する時間や労力がかかります。さらに処分するものも多くなる傾向にありますね。
自分で掃除できる家の広さの範囲は3DKまでが目安になりますので、覚えておきましょう。
一軒家をまるごと掃除したい場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

お風呂、洗面所、キッチンなどの水回りが機能している
自分で部屋を掃除するうえで、水回りが機能しているかは重要です。
水が流れない、水を出せる状態じゃないなど、水回りが使えない状態なら、専門の事業者に掃除を頼みましょう。

ポイント
ゴミ屋敷片づけ,自力,ポイントとコツ

住人が生活できている
住民が生活できているなら、物が多すぎることが原因でゴミ屋敷になったというケースが考えられます。
必要なものと使わないものを仕分けして、不用なものを処分していきましょう。すれば片付けることができます。
また「必要なものは使う同線上にまとめる」「何が収納されているか明確にする」など工夫をすると、整理整頓を継続することができます。

自力でゴミ屋敷片付けする方法

不要なものと必要なものをしっかり分別
ステップ1

あからさまなゴミ・不用品を捨てていく
まずはゴミ袋を用意して、空のペットボトルやカップラーメンの容器、コンビニ弁当の殻など
ひと目でゴミと分かるものをどんどん捨てていきましょう。
燃えるゴミや燃えないゴミ、ペットボトルの容器といったように、分別しながらゴミ袋に入れていきましょう。

いるもの・いらないものと分けていく
やり方は様々ですが例えばダンボールをいくつか用意し、それぞれに「いる物」「いらない物」と書き、
残すモノと捨てるモノを仕分けしていきましょう。1年以上使っていない物は捨てるなどのルールを作っておけば、いちいち捨てるか残すかで迷うことがないため、仕分けがスムーズに進みます。
ブランド品などの売れそうな物は、買取業者に依頼して買い取ってもらえますので残しておくのもおすすめです。

捨てる物は分別して自治体のゴミに出す
仕分けが済んだら、さらにゴミと不用品を分別しして自治体のゴミに出しましょう。
分別ルールは自治体によって違うので、事前に確認しておきましょう。
「自治体名 ゴミ」などと検索すれば、自分の住んでいる地区の分別ルールが記載されたホームページがヒットするでしょう。

粗大ゴミを捨てる

粗大ゴミの処分には手数料がかかりますが、安いものなら数百円、高いものでも2,000円程度です。自治体の粗大ゴミ受付センターに申込み、各自治体のルールに従って粗大ゴミを出しましょう。
粗大ゴミを自宅前に出すよう指示がった場合、自力で運び出すことが難しい事もあります。お住まいの近くで台車をレンタルする事が可能でしたら、活用すると運び出すのも楽になります。
レンタル代は安いところなら1,000円かからず、1週間台車をレンタルできるところもあります。

お金をかけずにゴミ屋敷片付けするポイント

衣類などの処分ゴミ屋敷・汚部屋清掃、不用品・粗大ゴミ回収、害虫駆除

1部屋ずつ確実に片付ける

ゴミ屋敷の片付けをするコツとしては、1度に家の中全てのゴミにに手をつけないようにすることです。
なぜなら全ての部屋を1度に片付けようとすると、ゴミの置き場所が別の部屋に移動しただけになってしまうケースが多いからなのです。
これでは、ゴミの総量が減らないので意味がありません。
ゴミ屋敷の片付けは必ず1部屋ずつ行い、まとめたゴミは他の部屋に移動させず、確実に捨てるようにしましょう。
1部屋だけでも片付けが進むと、達成感を得られるためモチベーションも保ちやすくなりますよ。

片付けの順番は手前から奥が原則

ゴミ屋敷の片付けは、手前から始めて奥の部屋に進んでいくのが鉄則です。
奥の部屋から片付けてしまうと、大量のゴミが廊下や玄関を塞いでしまい、出られなくなってしまったりとなかなか作業がスムーズに捗りません。
そのため、ゴミ屋敷の片付けの例としては
玄関→廊下→手前の部屋→奥の部屋→2階の部屋
という順番で片付けていきましょう。

数日に分けて片付ける
ゴミ屋敷の片付けは、業者に頼めば1日で終了します。
しかし、これはプロのスタッフが、複数名で同時に作業にあたっているからこそできることです。
自分で片付ける場合、1日や2日で片付けが終わることは、なかなか難しいことです。1日で全てを終わらせようとすると、作業が全く進まないことに挫折してしまい、片付けを諦めてしまう人も多くなっています。
そうならないためにも、ゴミ屋敷の片付けには時間がかかることを理解したうえで、数日に分けて片付けを進めるようにしましょう。

© 2024 ゴミ屋敷片付けの事ならBUSTER10 Powered by AFFINGER5